1/144フォースインパルスガンダム

「ガンダムSEEDディスティニー」の第一弾キットです。このキットからコレクションシリーズも
更に進化を遂げてます。プロポーションは言うに及ばず、新開発の「アレイジョイント」による
可動範囲が素晴らしく、肘と膝が非可動にもかかわらず様々なポーズをとる事が出来ます。
で、「これなら可動部増やせばHG要らないじゃん♪」と可動化工作を開始した訳ですが・・・
スミマセン、ワタシバンダイサマヲミクビッテマシタ・・・。雑誌にお目見えしたHGの情報見て
激しくショックを受けました。ギミックが想像以上のクオリティだったのです・・・。
気を取り直して、改めてテーマとレギュレーションを設けます。すなわち、「HGとの差別化を
図るため、キットのモールドは極力生かす。」「可能な限り、シンプルな構造にする。」「部品の
新造および他からの流用は極力避ける。」です。

腕部
ここは確実なHGの方式を取りますが、上記レギュレーションに従って 肘関節のモールドを
痛めないように、慎重に切り出します。
軸を打つ箇所には、エポキシパテを充填して硬化後に整形、開孔しますが、ここの位置決め
をきちんと やっておかないと後で後悔します。(プラ板でゲージを作ると良いでしょう。)
また、長い軸を打つ時は、写真のようにパイプを被せて太らせると、
面に対して垂直に打つ事が出来ます。
脚部
膝関節は一軸としますが、軸の位置さえ決まれば下手な二軸より動かせます。
ここも肘と同じように切り出しますが、入り組んだ形状のため先の細いエッチングノコが
必須です。無理に力をかけると 簡単に折れてしまいますので、焦らずゆっくりと
作業しましょう。
裏がスカスカな足首には、板鉛を丸めて押し込み、エポパテを詰め込んで整形します。
これでかなり重くなるので、 フォースシルエットを装着して胸を張っても安定性バッチリです。
腰部
腰部は写真のように分割しましたが、かなり難儀です。もっと細かく
分割した方が工作自体は楽でしょう。
サイドアーマーはリアアーマーに付いたままとし、非可動に。これは
股関節ブロックが後ハメ可能なのと、キットのままでもかなり脚を
広げる事が出来るからです。
フロントアーマーは、ポリランナーでお手軽に可動化。この工作で、
立て膝が可能になります。
あと、腹部の赤いパーツにボールジョイントを仕込み、
フンドシブロックの上面に取り付けたプラ角棒に接続。マルチ可動と
します。これをやっておかないと、立て膝立ちが決まりません。
背面
フォースシルエットは、バーニアのモールドが甘いので全て開口し、スリット入りのプラ板を
裏から貼って塞ぎます。
バインダー先端のスリット状のバーニアは、エッチングノコで溝を掘って、
両端をプラの小片で塞げば簡単に再現出来ます。
ライフル
ビームライフルは、銃口を開孔してから エッチングノコでスリットを入れます。
グリップとハンドガードは、本来繋がっているので、プラ板で再現してます。
手首
左手首の穴は、この形態だと使いませんので、プラ棒等で塞いだ後、
指のモールドを刻み、プラ板で形状変更した甲のパーツと組合わせました。
割と簡単にリアルな形状になります。
2に続く