新生早苗さん![]() ![]() |
前回に続いて「神霊廟」主人公ネタ。まさかのパーマ頭で登場した早苗さんです
(ある意味妖夢より衝撃的だったかも・・・。) 時期的にまどマギの仁美とイメージが被りまくり、最早彼女の声は新谷良子さん で脳内再生されるようになりました。 |
新生みょん![]() |
新年以来久々の東方絵は新作「神霊廟」にて自機に復帰した妖夢。
真っ先にサンプル画像が紹介され、まず驚いたのが髪型でした。従来のぱっつ んおかっぱを一新し、ややシャギー気味のさっぱりショートになって気持ち大 人びた印象になってました。(どこぞでは「男を知った」等とえらい言われ様で したが)少しは成長したのかとおもえば、胸元のリボンは曲がったままだったり なのが、らしいというか何というか・・・。(^_^;) |
晴れ着deウサウサ![]() ![]() |
と、いう訳で新年の挨拶とばかりに天剣さんと如月さんとこの絵板で兎キャラ
連続で描いてきました。 初描きのレイセンは月兎制服、うどんげは緋想天の服の配色をイメージして着 色してあります。 おまけ二人並べてみました。 |
真打!東方タイガー道場![]() |
2010年(寅年)の間にどうしても描いておきたかったネタです。
「星蓮船」でこの主従が出た時、とうとう東方に虎キャラが出た事を喜びつつ 、これでこのネタも最後かな、とか思ったものです。そんな訳でとりあえずの 一区切りとするべく背景にもいつも以上に力を入れて描きました。そのため、 これまでの人物→背景の順番を見直し、背景を描いてから半透明のレイヤーを 乗せて下書き→更にレイヤーを乗せて実線→着色→半透明レイヤー消去、とい った工程に挑戦してたりしてます。おかげで、元絵とは縦横比はもとより、人 物の位置関係までほぼ同じにする事が出来ました。 ちなみに、絵板投稿時には元絵と同じだった二人の服の色をイメージカラーに 変更、描き忘れていたナズの尻尾を追加しております。 (画像をクリックすると本来のサイズで表示されます。) |
咲・早![]() |
実に3ヶ月振りのお絵描きは如月さんの例大祭シリアス漫画「幾千幾万幾億
の」他同時期に読んだ何冊かの同人誌から着想を得た物です。 この2人、以前から割とセットで描かれた本を見かけていたのですが、いまい ちピンと来ずにいたのです。が、この本を見て納得出来ました。 要はこの2人、立ち居地だけでなく生き方というか「有り様」が似ているんです な。それ故対比として描き易いというか・・・。 そう考えると何か気が合いそうな印象受けるのも頷けます。 |
ダブスポあやや![]() |
文火帖の新作「ダブルスポイラー」になってイメチェンした文を初描きです。
髪が長くなって耳が出ましたね。少し大人びた気がするのは、新キャラの天 狗娘がシルエットで見る限りツインテールでより少女っぽい雰囲気になって いる事から、対比の意味も有るのかも。古い話ですが、サムスピで妹が登場 したとたんにぐっと落ち着いた雰囲気になったナコルルを思い出します。 |
南無三〜♪![]() |
如月さんの冬コミ新刊脱稿をお祝いして絵板に描いた物。
作業期間中の雑記でしょっちゅう描いてらしたので、ストレートに白蓮さん で。ポーズは昔読んでた原作版「覇王大系リュ―ナイト」のヒロイン、パッ フィーの癖から。物語の前半ではしょっちゅう目にしたので印象に残ってい たのですが、確認の為グーグルで画像検索したら全然出て来ませんでした。 っていうかアニメ版の画像かそれをモチーフにしたイラストしか引っかから ない始末。う〜む、マイナーネタだったかもしれない・・・。 |
肉屋のコロッケ美味〜![]() |
以前から一度描いてみたかった学生時代の早苗さんを予てから暖めてきた
「下校途中の買い食い」をテーマに描きました。 季節に合わせてコートを着せてしまったので、制服がどんなのかは決めてな かったり。(^_^;)まあ、ご想像にお任せします、という事で・・・。 |
お宝発見〜♪![]() |
久し振りに絵板に復帰したので、リハビリがてら描いてみた物です。前回は
途中で絵板が機能しなくなって保存分をPC側のツールで仕上げた物でした が、今回は最後まで絵板です。もっとも、完成後にデッサン狂いに気が付い て結局アップ前に修正する羽目になりましたが。(^_^;) ナズさんはゲーム中の言動や描写を見る限り、チーズがこの上なく好物であ るように見受けられます。 |
聖白蓮![]() |
と、いう訳で「星蓮船」製品版キャラもこれで一段落、6ボスの姐さんこと
聖白蓮さんです。人間辞める前は老女だったという設定は衝撃的でしたね。 さすがZUNさんだ、俺たちに出来ない事を平然とやってのけるっそこにシ ビレル憧れるゥ!!というのが正直な感想でした。 それにしてもこの方、方々で滅多な事では怒りもしない相当に人間の出来た 人、という認識が固まりつつあるみたいで、その中で目にした「あらあらう ふふ」のフレーズが妙に印象に残ってしまい、今回のイラストではそれをス トレートに(安直ともいう・・・)表現したポージングで描いてしまいました 。インパクトの大きい「エア巻物」(?)はまた今度の機会に。 |
寅丸星![]() |
「星蓮船」製品版ネタ第二号は「毘」の旗印の下、理想世界実現の為に戦場を
駆ける毘沙門天の化身(違っ)・・・もとい弟子、5面ボスの寅丸星です。 設定で優秀過ぎみたいな事書かれている割には大事な宝塔を「ついうっかり」 無くしてしまったり、それを仲間に打ち明けられずに密かに従者に探させた りと、なかなか突っ込みどころの有る御仁ですな。 描き難そうな第一印象とは異なり、えらくあっさり描く事が出来ました。 |
村紗水蜜![]() |
「星蓮船」製品版ネタ解禁第一号は、やはり4面ボスのムラサ船長。
手に持った瓢で一見して「舟幽霊」が元ネタと判りましたが、あのおっそろ しい昔話をこんな可愛らしいセーラー少女に仕立て上げるZUN氏の発想 には、いやはや脱帽です。 |
変わらない良さがそこにある![]() |
てなわけで、「星蓮船」主人公組で他の二人に比べて目立った変更点が無い
我等が霊夢。判別点といえば襟の合わせ目の間に布地が追加された位でし ょうか?それ以外は各々が思い浮かべる霊夢の格好の最大公約数的なデザ イン、といった印象を受けました。思い切ったデザイン面の冒険が無い分 安心感のような良さがあり、魔理沙とは好対照ですね。 |
新装備の威力、見せてやるぜ!![]() |
「星蓮船」主人公組でのもうひとつのトピックが魔理沙の新コスではないで
しょうか?これまでの最大公約数的なデザインで、どちらかというと変化 に乏しい霊夢に比べると劇的といって良い変化があったのが魔理沙。 新装備の発動体なのか、凝った形状のワンドが目を引きますが、最大の突 っ込みどころはやはり大きくアップリケされた「M」の字エプロンですかね♪ しっかし、そろそろ「白黒」のイメージじゃなくなって来ましたね、配色的 に・・・。 |
早苗さんのアレ![]() |
「星蓮船」で見事自機昇格を果たした早苗さん。当然他の面々同様服装
等に若干のマイナーチェンジを受けている訳ですが、目を引くのが緑色の 首飾り。でも、あれって何なんだろう?という疑問から思いついたネタで す。ごくまっとうに考えれば、注連縄を模した物か管玉を繋いだ物辺りが 妥当なんでしょうが、ふと思いついたのが山の盟友たる河童の存在。過保 護な神様2柱が早苗さんの様子を逐一チェックすべく、河童に依頼して作 らせた発信機があの首飾りで、河童謹製だけにその意匠は当然キュウリ! ・・・だったら面白いかなぁ、と妄想して描きました。 |
雲居一輪&雲山![]() |
「星蓮船」体験版ボス描き初めもこれでオーラスという事で、3ボスの
一輪さんと雲親父です。今回は腰から下に特に特筆点が無かったので、 いつものバストアップ構図。てか一輪さん服装が地味です。雲山居なか ったらキャラが立たないんじゃないかと要らぬ心配をする位。(^_^;) |
多々良小傘![]() |
「星蓮船」第2弾も順当に小傘ちんです。
主人公達との掛け合いは一番楽しい娘ですね。物語の本筋に全く絡 んでいないのも実に2ボスしていて良い感じです。 構図については突っ込みどころ有りまくりですが、天剣Zさんが彼女の 魅力として「生足・太もも」と力説しておられたので、無理やり全身が 収まる構図にしてしまいました。 |
ナズーリン![]() |
と、いう訳で「東方星蓮船」キャラの描き初めは、順当に1ボスのネズミ
さんです。絵板で描き始めたのですが、途中でフリーズした為保存分を 仕上げました。 何か相性良かったのか、えらく簡単にイメージが固まりまして、構図を 決めるのも非常に楽でした。 |
プレゼント フォーユー![]() |
天剣Zさんのサイトが開設7周年を迎えたので祝賀絵として描いた物。
サイトの記念絵に刺激を受けたので、こちらもアリスを選択したのです が、思い返してみればアリスを描いたのはネタ絵を除くとこれまで1度 しか無く、自分内のキャラクターイメージが全くといって良いほど固ま っておりませんでしたのでえらく描き難かったです。 とりあえず、巷で言われるような「ツンデレ」かは置いといて、彼女は 手先に反して性格面では不器用っぽい気がしてきましたので、当面はこ のイメージで行こうと思います。 |
おめでとう!![]() |
「第6回東方シリーズ人気投票」にてイチオシの早苗さんが主人公3人に
続く4位入賞という快挙を成し遂げたのが嬉しくて描いたものです。 テーマは「嬉し泣き」と「口を隠しても感情を読める」でしたが、結果的に 何か前回の結果発表絵のと構図が似通ってしまいました。まあ、この辺 は気にしない方向で。 早苗さんはこういう仕草が似合う娘だと思うのです。 |
ねこねこ〜♪![]() |
お燐とうどんげ描いた時にいただいたコメントに「次は橙と」というのが
あったので描いてみました。 構図を考えている時に丁度「Replicant」34号の表紙が目にとまり、モ チーフに決定。橙はあえてギャグタッチで小さめに配置しました。 それにしてもこの格好のお燐、似合っている事は似合っているんですが、 配色からして某キャラと露骨にかぶっているのが何とも・・・。(^_^;) |
鳳凰対鴉![]() |
天剣Zさんが掲示板にて、しきりに「車田的構図」とかコメント付けるの
でついカッとなって描いた物。(勿論反省などしていないw 元ネタは『聖闘士聖矢』の鳳凰星座の一輝対烏星座のジャミアン。と、言 っても資料とか見て構図決めた訳でなく、記憶の中の車田的構図を勢い だけで描き殴ったので、オリジナルとかけ離れている可能性大。(^_^;) それにしても、昔散々ラクガキしてただけあって、当時の車田キャラの特 徴を再現するのはえらく簡単でした。 |
けも耳ーず![]() |
東方作品で同じ5面ボス、アニマルキャラでペットと割と共通点のある
鈴仙とお燐の二人を衣装を交換して描いてみました。 これで二回目となるお燐の服は相変わらず手強いです。今回はレイヤー 分けと複製・回転を駆使して形を揃えたのですが、慣れぬ作業で結局期 待したような時間の短縮は出来ず、何とも画一的で味の無い模様になっ てしまいました。 |
二代目「紫もやし」襲名?![]() |
さとりとパチュリー。同じ4面ボスで知能派、身体能力は高くなくひき
こもり気味、おまけにジト目。と、二人は結構印象が似ている気がした 事から思い付いたネタです。 パチュリーが持っているありがたくも無い称号(?)をさとりに押し付け ようとしたら面白いかな?と、そんな感じ。 パチュリーがオプションの向こうにいるのは、実際に対面したら切り出す 前に思考を読んで拒絶出来るから絵的に面白くならないと思ったためです。 |
古明地さとり![]() |
戦闘があまり得意でないという設定で、まさかの4面ボス登場となった
地霊殿の主、さとり様(自分内では愛称“さとりん”)を初描きです。 いやはや、このヒエラルキーと登場順の逆転には驚かせられましたね。 従来通りなら立ち位置的にラスボス。一見情収集においては全能に近い 力を持ちながら、境遇のハンデから今回の異変について全く無知な点と か、色々と面白いキャラです。 とりあえず描く上で障害となったのは、複雑なパイピングとハート型の アクセサリー。等間隔の線描と対象形はマウス描きの私にとっては地味 に辛いポイントでした。 |
霊烏路 空![]() |
前回に続いて地霊殿からラスボスのお空です。
この娘は放任されてるとはいえペットという立場だったり、強大な力を 得て有頂天気味な言動だったりと、東方では天子に匹敵するHのかほり 漂う低カリスマキャラという印象を受けました。 そんなお空を何とか格好良く描いてみようとあれこれやってたら何故か 車田漫画みたいな構図になっていました。 や、立ち絵のあのポーズは如月さんのネタ絵の所為で「中指立て」にしか 見えなくなってしまったので、ならばと反対の右手を上げただけだったん ですけどね。 |
火焔猫 燐![]() |
地霊殿解禁第一号は、橙に続く第二の猫キャラとなったお燐です。
いや〜、存在感ありますねこの娘。可愛いくて愛嬌あるし、友達思い だし登場回数も多いしで直ぐに気に入りました。(弾幕は屈指のいやら しさですけどね・・・。) ただ、描く上では意外と大変。服はシンプルな代わりに柄が描き難 く、かといって省くとあっさりし過ぎます。 あと元絵見る限りネコミミの他に人っぽい耳が描かれてるのが困り もの。悩んだ挙句に耳の形に空けつつ何も無いという苦しい解釈を してしまいましたが、ここはやっぱり他の方のように潔く人耳描く か髪型アレンジして隠すかした方が良かったかも知れませんね。 |
![]() |